〜WORLDNAVIコラム〜 夏休み、海外旅行をした際に、気に入った映画や番組のDVDやビデオカセットを買ってみようとする人は多いかもしれない。 でも、それを自宅のDVDプレーヤーで再生しようとしたが、上手く行かない。一緒に買ってきたビデオテープも綺麗に写らない。こんな経験をした人は、実は少なくないのかもしれない。 実は、私もその一人であった。アメリカのスーパーで買ってきた特売のDVDが、家のプレステでは再生できない。何々「リージョンコードが違います。」これは一体何であろう。実は、DVDには、DVDが販売される地域によって世界を6つに分けた「リージョンコード」と呼ばれるものが設定されている。日本のリージョンコードは「2」で、アメリカは「1」であるので、アメリカで買ってきたDVDは日本のDVDプレーヤーでは簡単には再生出来ない。 何故、この様な使い辛い仕組みが採用されたのか。リージョンコードは、DVDの共通規格策定の際には遅くまで話題に成らなかったのだが、規格をまとめる直前に、アメリカのハリウッドが、アメリカで先に封切り、DVD化された映画を、他国でも上映して儲けを上げる際に、アメリカで先に発売されたDVDが輸入されて出回ってしまうと、興行収入に影響を及ぼす、と考えた事が大きな所以らしい。 リージョンコードの一番目「1」は北米。つくづく、「アメリカ・アズ・ナンバーワン」的な発想だと思いつつも、いろいろ調べてみると、このリージョンコードを無効に、つまり、どんなDVDでも再生出来るプレーヤーについての説明や、手元のDVDプレーヤーのリージョンコード設定を無効にする方法等が書かれているページを多々見つけられる。規制する側、規制の逃げ道を探す側のいたちごっこは、どこの世でも同じ様な事らしい。 日本と欧州は、リージョンコード「2」で、一見ヨーロッパで買ったDVDは日本で観られるような気がする。然し、ここには一つ落とし穴があり要注意だ。 DVDでは無く、VHSのビデオテープを買ってきた場合、アメリカで買ったものは日本のVHSプレーヤーで上手く再生できるが、ヨーロッパで買ってきたものは観るに耐えない画像・音になってしまう。
NTSCとPALの違いに対処するためには、これらの両方の信号規格に対処したTV機器等が必要になる。もっとも、最近流行りのパソコンで観るDVDであれば、パソコンのディスプレイにNTSC・PALの規格が無いため、この違いは気にせず見ることが出来る。
香港などに行くと、驚く無かれ、街中売られているDVDは、殆どリージョンコード「ALL」の製品だ。アジアの交差点の一つのため、「NTSC」「PAL」どちらのソフトでも売られている。香港では、日本のトレンディドラマのVCD等、各国の番組・映画が溢れている。近年、著作権法が制定され、徐々に取り締まりも行われているというが、著作権法啓蒙のためのTV・CMでは、「映画館でビデオ撮影した映画の内容をコピーして売るのは法律違反です。」と聞く程で、日本や欧米の著作権の概念からはかけ離れたものがある。
|
||||||||||||
映像担当 (感想等はこちらへ) 2002.07.24 |
海外羅針盤INDEX
WORLDNAVI Top|このサイトについて|ご意見・ご感想|新サイトの登録・推薦
|戻る
----- WORLDNAVI.NET -----
(C) 2002 WORLDNAVI.NET. All rights reserved.